居宅サービス

居宅介護事業

施設名

ライフサポートぎんなん


事業目的

支援を必要とする障がい者の方が安定した生活を営めるように、居宅における日常生活上の支援・介護を実施します。


事業内容

居宅介護事業(ホームヘルプ)
身体介助
ご利用者様のご自宅にて、入浴、清拭、排泄介助、着脱介助、移乗介助、口腔ケア、体位変換等の介護を実施します。

通院介助
ご自宅から病院までの送迎、受付や診察の支援等を実施します。 通院等のための乗車または降車の介助を行います。

家事援助
ご利用者様に対する食事作り、掃除、洗濯等の家事を行います。

福祉・生活等のご相談
ご利用者様の福祉・生活等のご相談に応じます。

移動支援事業(ガイドヘルプ)
外出介護
外出の際の歩行や車椅子の介助や、散歩・プール・乗馬などの余暇活動をスムーズに行えるよう支援します。

重度訪問事業
日常生活支援
全身性障害がある方など、日常生活全般に常時支援を必要とされる方を対象としたサービスです。 具体的なサービスは、居宅介護事業の身体介護・家事援助と同様ですが、居宅介護事業より多くの 支援時間を必要とする方が対象となるケースが多いです。

福祉有償運送事業
車を使用した移動サービス
公共交通機関等での移動が困難な方、また地域により移動が困難な方などを対象とし、 居宅介護事業の通院介助・移動支援と合わせて利用していただく車両サービスです。 (福祉有償運送単独でのご利用は受け付けていません。)

実施地域

泉佐野市・熊取町・泉南市・貝塚市・田尻町・阪南市

対象者

年齢
65歳未満

条件
各市町村が交付する障害福祉サービス受給者証をお持ちの方で、 居宅サービスを支給されている方。

利用時間等

開 所 日 日曜日~月曜日(年末年始は休所します。)
利用時間 午前8時30分~午後8時30分


よくある質問

Q: 気に入ったので、たくさん使いたい。
A: ありがとうございます。個人によって支給時間が異なりますので、ご相談下さい。

Q: 固定のヘルパーさんに来て欲しい。
A: 申し訳ございませんが、原則として複数のヘルパーで支援します。

Q: 移動支援って、どんな内容?
A: ご利用者様の希望に合わせて支援計画を作成します。プール、乗馬、 食事、公園、ジムなど多様な場所へ出掛けます。

Q: 『ライフサポートぎんなん』と書いた車を見かけますが、車は使えるの?
A: 移動支援(ガイド)には、基本的には公共交通機関を利用して移動しますが、公共機関が無い場合や使えない場合があります。ぎんなんでは、福祉有償運送の許可を取得していますので、車の利用も可能です。

Q: 学校や作業所への送迎をしてほしい。
A: 申し訳ございませんが、質問の依頼にはヘルパーの派遣が出来ません。※市町村の判断で行える場合があります。

Q: ついでに家族の洗濯や掃除もお願いしたい。
A: 申し訳ございませんが、制度により以下のサービスはいたしかねます。
   ○本人以外の部屋の掃除など、家族のための家事。
   ○草むしりなど、ヘルパーが行わなくても普段の暮らしに差し支えのないもの。
   ○大掃除などの普段行わないような家事。