共同生活援助事業
施設名
事業目的
入居者と家族の夢、法人の夢、地域の人々の夢、3つの夢の実現を目指します。「親なき後」ではなく「親あり今」をスローガンに、利用者(入居者)がその人らしく生活できる暮らしを提供します。
事業内容
必要な支援・介助排泄介助、移動介助等。当施設での活動を行うときに必要な介助・支援を、 ご利用者様やご家族様のご希望及び心身の状況に応じて行います。
食事の提供及び介助
ご利用者様の心身の状況や嗜好を考慮した食事の提供及び介助・支援を行います。
入浴介助
専門の職員が入浴時における必要な介助・支援を行い、心身ともにリフレッシュしていただきます。
福祉・生活等のご相談
ご利用者様の福祉・生活等のご相談に応じます。
対象者
年齢18歳以上
条件
各市町村が交付する障害福祉サービス受給者証をお持ちの方で、 短期入所サービスを支給されている方。
利用時間等
開 所 日 | 日曜日~土曜日 |
対象者 |
いちょうの森利用者 体験利用(年間50日)については、ご相談下さい。 |
定 員 | 10名 |
1日のスケジュール
7時30分 | 起床 |
8時00分 | 朝食 |
9時30分 | 日中活動の場「ライフワークぎんなん」又は「ふふふ」へ通所 |
16時00分 | 帰宅 |
18時00分 | 夕食 |
19時30分 | 入浴 |
21時00分 | 就寝 |
季節ごとのスケジュール
季節に合わせての外出やイベント(散策・運動・園芸・調理・お菓子作りなど)入居者や従業員と考えたともに考えた企画イベント
地域のベントへ参加や誕生日会等を行っています。
施設名
事業目的
「私らしい暮らしの実現」(体験・彩・豊かさ・楽しみ・出会いなど)に向けて、「共同」と「個別」の自分らしい暮らしへのサービスを提供します。
定 員
女性10名
事業内容
必要な支援・介助排泄介助、移動介助等。当施設での活動を行うときに必要な介助・支援を、 ご利用者様やご家族様のご希望及び心身の状況に応じて行います。
食事の提供及び介助
ご利用者様の心身の状況や嗜好を考慮した食事の提供及び介助・支援を行います。
入浴介助
専門の職員が入浴時における必要な介助・支援を行い、心身ともにリフレッシュしていただきます。
福祉・生活等のご相談
ご利用者様の福祉・生活等のご相談に応じます。
1日のスケジュール
7時00分 | 起床 |
8時00分 | 朝食 |
9時00分 | 日中活動の場「ライフワークぎんなん」又は「ふふふ」へ通所 |
17時00分 | 帰宅 |
18時00分 | 夕食・入浴 |
21時00分 | 就寝 |